2008.11.19 (Wed)
80歳になったミッキーマウス

11月18日、ミッキーマウスの80歳のお誕生日だそうです





ミッキーマウスは1928年11月28日ニューヨークのコロニー劇場にて、『蒸気船ウィリー』(Steamboat Willie)でデビューしたそうです

特に、私がミッキーに親近感をもっている理由は私のニックネームのひとつだからです






久しぶりに韓国のポータルサイトでミッキーのニュースを聞けて嬉しさの余り投稿してみました。おじいちゃんになったミッキーですが、何十年後にもきっと愛されているかわいいキャラクターになっているはずです。
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
2008.11.02 (Sun)
Gossip Girl

しかし、最近 「Gossip Girl」 というドラマにはまっちゃって、、、、朝6時までドラマを見ながら明かしました 笑

シーズン1はもうずっと前に見たんですが、シーズン2が始まってからは見てないです。アメリカの上流社会の高校生たちの話で、その様子が私とは全くかけ離れた話なので、現実感はないですが、見る時にはついつい「格好いい~きれい~かわいい」連発!!本当に貴族の社会ですので、その高校生たちの消費の有様も常識を超えるんです 笑
このドラマはハイティーンドラマで、愛と友情、友達との葛藤などを描いていますが、そこに出る数多くのブランド品、ドレス、靴、アクセサリーなどは女の子にはたまらない


今朝までドラマを見たせいで、目を覚ましたら午後3時半でした


このドラマに出る女の子も凄く可愛いです。男のほうはChace Crawfordという俳優にはまっちゃいました




まだシーズン2の8話までしか放映してないようですが、次のストリーが見たいですね

このゴシップガールブームも一週間後なら冷める決まっていますが、今日まではゴシップガールとChace Crawfordに集中します!!笑
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
2008.07.13 (Sun)
UCLAが選んだ10の健康ジュース
私たちは日々色んなドリンクを飲んでいますが、健康に一番良いジュースは何でしょう!!!
アメリカの医学誌「health magazine」のオンライン版、CBSニュースなどでは、最近UCLAの医大研究チームが選んだ健康飲料の順位を発表しました。
1位 石榴のジュース
石榴のジュースにはほぼほとんどの抗酸化物質が含まれていて健康に一番良い飲料として選ばれました。また、前立腺の癌などの癌の予防の効果や健康な心臓を保つことができる効果があるそうです。
私は韓国にいるとき、スーパーなどで旬になると真っ赤な石榴がでます。
食べるとき真っ赤かな果汁のため食べづらいけど、これから石榴のジュースを飲むようにしてみます。
2位 赤ワイン
赤ワインには食事により摂取される脂肪分を抑制する効果があります。赤ワインに含まれているポリフェノールの抗酸化作用により、血管が柔軟になって収縮が良くなります、その結果、動脈硬化を防ぐ効果があると言われています。
3位 ぶどうのジュース
ぶどうのジュースには濃度の高い抗酸化物質が含まれています。心臓の健康や血圧を安定させる効能があります。また、繊維質も豊富で、特にぶどうの種に一番豊富に含まれています。
4位 ブルーベリージュース
ブルーベリーの色を見て判るように抗酸化物質が豊富に含まれています。また、食物繊維とビタミンCも豊富です。ブルーベリーの効能のひとつは炎症の緩和をあげますが、これは老化防止にもとても効果があるそうです。
5位 ブラックチェリージュース
運動中の筋肉障害を緩和する効能があります。
6位 アッサイジュース
「アマゾンのワイン」 とも呼ばれます。ブラジルの熱帯雨林地域で栽培される苺の一種。原住民の健康食品として使われてきました。ブルベリーやぶどうに似ているかたちで、独特な味と香りを持っています。それから、血液をきれいにするアントシアニンが豊富です。
7位 クランベリージュース
クランベリージュースももちろん抗酸化物質が豊富です。クランベリーはバクテリアが膀胱にへばりつくのを阻害して尿路感染を予防するそうです。
8位 オレンジジュース
糖分が含まれていないオレンジジュースはコレステロール、脂肪が少なく、ビタミン、無機質、水分などが豊富です。一日2カップを飲んだら、高血圧、動脈硬化症が減ります。
9位 お茶
世界中の人々がもっとも好んで飲む飲料です。ポリフェノルの成分が睡眠中の無呼吸症にある人に酸素供給をするため脳の損傷を防ぎます。
10位 りんごジュース
りんごに含まれている酸、疲労を回復させる働きがあります。ビタミンCが安定した酸化型ビ
タミンCの形で含まれています。りんごの皮の部分には、沈静作用のあるタンニンとペクチンが多く含まれています。下痢をしたり腸炎をおこした時には、大腸が炎症をおこし、その部分の粘膜の働きがなくなるために、食物がそのまま吸収されず、通過してしまいます。ペクチンはゼリ-状で、その粘膜をカバ-してくれる働きがあります。また、便秘の時も正常な腸作用にしてくれます。
健康飲料飲んでヘルシーな生活をしましょ!!!!!!
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
2008.05.24 (Sat)
スターバックス新ロゴとロゴの歴史
【5月18日 AFP】
米コーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)がこのほど発表した
新しいロゴマークに対し、
カリフォルニア(California)州サンディエゴ(San Diego)を拠点とする
キリスト教系団体「The Resistance」は裸の女性が両足を「売春婦のように開いている」などと
非難し、不買運動を呼び掛けている。スターバックス側はこの見解を否定している。
この新しいロゴは16世紀スカンジナビアの木彫にある2尾の人魚を元にしたもので、
1970年代に同社が用いていたロゴに似ている。(c)AFP
ロゴはその企業のイメージに直結するもので、新しい会社がイメージ刷新をする際にはロゴから帰るんですね。 スターバックスのコーヒーの好きな私はこの新しいロゴの意味はあまり問題になりません。
スターバックスはコーヒーだけではなく、文化を商業化し、新しいコーヒー文化を創出した点で現在全世界の人々に好まれるのではないでしょうか。。
しかし、コーヒーの味や新しい競争相手の登場にスターバックスも危機感を感じ、ロゴを前使っていたロゴに変えたそうです。
それでは、スターバックスのロゴの歴史をちょっと調べてみました
今までの私の世代ではスターバーといえば「緑色」が思い浮かんでくるのも凄いいことだと思います。

これがもともとのスターバックスのシンボルになった2尾の人魚の図案です。
両尾を手で握ったこの図案が少々性的なイメージを抑えたのです。

1971年、コーヒー豆の販売店として出発したスターバックスのロゴです。
現在新ロゴの元祖となった2尾の人魚が描いてありますね

1987年、スターバックスはもっと現代的にロゴを変更します。
以前のロゴより親しくなった緑色のロゴですね。
以前の腹の膨らみはちょっとなくして胸も隠して
でも、まだへそは残っています。
ではなく緑色の字で現在と同じである「Starbucks Coffee」に変わりました。

1992年、現在、全世界で見られるロゴです。

実はよく知られてはいないですが、新ロゴで一部の店舗で使われてます。
創立35周年を記念として新しい経営革新をはかどろうとしたスターバックスは
2008.05.21 (Wed)
楽しい毎日になるためには
ー自分の短所より長所を考えて自分の批判よりは成功と幸せを自分自身に確信させる人が成功する。
2.人と比較はしない。
ー世の中にはあなたより優れた人も、そうじゃない人がいるのはあたりまえです。
3.「幸せになる」と決心する
ー人は自分が決心した分だけ幸せになれます。自分の態度が周囲の環境よりもっと大事です。
4.自分に対する不幸や人生に対する虚無感を捨てる。
ーこれは自己中心な態度からでることです。
5.肯定的でポジティブな人と交際する。ーまわりの人の気分と行動パターンは私たちの気分と行動にも感染されやすいです
6.罪悪感に悩みすぎない。ーあらゆるのことに関して自分の責任だと思うのは傲慢である。
7.すべてのことに頭をつかう。
ー成功した人は小さなことでも頭をつかって向上させる方法を探す。
8.完璧主義者にならない。
ー人間であることミスを犯す。しかし、ベストを尽くしてミスを省くようにする。
9.子供のように一日をスタートする。
ー子供は毎日が自分に幸せな日になるという新しい期待をもって一日をスタートする。
10.あなたを縛るのはあなたの考え方である。
ー考え方の転換を通じて行動の変化や運命の変化をはかどりましょう
なんか、最近マンネリーになったのですが、マンネリーも自己中心主義からでるのかもしれないですね。。。