2008.02.23 (Sat)
【資格やおけいこについてみんなで語ろう】
皆さんは資格やおけいこなどやったことありますか。また、やってみたいと思っていますか。私はおけいこや習い事など大好きです 笑。 資格それだけど目的にする勉強は好きではないですけど、毎日同じく繰り返される日々の中で資格の勉強とかおけいこ、習い事は本当に正確の活力になりますね。
私は2月は前の記事にも掲載したようにMOS(マイクロソフトスペシャルリスト)の資格の勉強をしてMASTERの合格証をもらいました^^一つのことについて勉強しながらそれを一緒に勉強する人たちとも仲良くなりますしまた私が全然知らなかった世界への挑戦という意味でとてもいい経験でした。
3月になると韓国の学校は始まります。もうあと残り一週間ですが、学校が始まると忙しくなるので資格の勉強はできないかもしれませんが、気軽に習えることを始めたいと思っています。前も学期中は勉強会みたいなところに参加して本当に私に役にたったのです。今回は英会話を始めてみようかなと思っています。
まだ未定なんですが、WEB上で色んなところを調べています。忙しい学校の生活の中でも新しいことを始めると自分自身の啓発は勿論、刺激にもなるので色んな面で勉強になりますね。
こういうことは毎日楽しさを追及する私には欠かせないことですよ(笑)
私は2月は前の記事にも掲載したようにMOS(マイクロソフトスペシャルリスト)の資格の勉強をしてMASTERの合格証をもらいました^^一つのことについて勉強しながらそれを一緒に勉強する人たちとも仲良くなりますしまた私が全然知らなかった世界への挑戦という意味でとてもいい経験でした。
3月になると韓国の学校は始まります。もうあと残り一週間ですが、学校が始まると忙しくなるので資格の勉強はできないかもしれませんが、気軽に習えることを始めたいと思っています。前も学期中は勉強会みたいなところに参加して本当に私に役にたったのです。今回は英会話を始めてみようかなと思っています。
まだ未定なんですが、WEB上で色んなところを調べています。忙しい学校の生活の中でも新しいことを始めると自分自身の啓発は勿論、刺激にもなるので色んな面で勉強になりますね。
こういうことは毎日楽しさを追及する私には欠かせないことですよ(笑)
スポンサーサイト
2008.02.23 (Sat)
正月満月「デボルム」-韓国の面白い年中行事

2月21日昨日は旧暦の1月15日、デボルムでした

満月を見ながら一年の無事と健康を願う
韓国では新しい年になって最初の満月が出る旧暦1月15日を「正月デボルム」といいます。この日は韓国で様々な民俗風習が行われます。今日は韓国のデボルムについてご紹介させていただきたいと思います。

デボルムとは正月の満月の韓国語です。最近はこういう旧暦の年中行事を忘れている人が殆どですが、地方とかに行くとまだこういう伝統的な民俗風習をしたがつ地域が沢山あります。
お正月とチュソクのような民族の大きな年中行地とは違って各過程ではささやかなデボルムの料理を食べたりします。私も小さいころにはおばあさんと一緒に暮らしていたからデボルムになるとお祖母さんが美味しい 「オゴクバブ」 と言われるご飯を作ってくれました。

「オゴクバブ」(五穀米)

「ナムル」


(写真の参照:http://blog.daum.net/skygarden/13981965?nil_profile=blog)
また今年一年吹き出ものが出ない健康な肌でいられるようにと「プロム」と言われるピーナッツやクルミ、栗などの硬いものをかんで食べます。硬いものを食べるもう一つの意味は歯が丈夫になるようにという意味もあります。
私もよくこれを食べましたが、今はあごがあんまりよくないのでよく噛めないですよ 笑
「ブロム」

その次は一年中良いことだけが聞けるようにという意味で「キバルギスル」と呼ばれる清酒を飲んだりします。私はこのお酒を飲むと耳がよくなると思って昔子供のくせにこっそり家のなかにあるお酒を飲んだことがあります。(実際そういう意味もありますよ)笑
(漢字では耳明酒です)
「クィバルギスル」

< clear="all" />
(写真の参照:www.hitour.co.kr)
なぜか食べ物ばっかり紹介した気がしますね 笑 いつもの私の興味ですから 笑
デボルムの日は色んな民族の風俗がありますが、一番記憶に残っているのは子供の時「ジブルノリ」ということです


ジブルノリはまず大きめなカンにきり等で穴を沢山作ってそこに針金を長めにつなぎます。
そしてその中に藁とか(私は周囲に藁がなくて燃えるものは全部入れたんです)を入れて火をつけます


(写真の参照:韓国のサーチエンジンDAUMのブログイメージサイトから)
私も上の写真のように友達と誰が早くまわすのか競争しながら遊んだことを思い出すしたら懐かしくなりました。
私がこういう経験ができたのは私の実家はソウルみたいな大都会じゃなかったからです。本当に大事な思い出でありますし、ソウルで生まれてソウル以外にはあまり行ったことのない友達に聞いてみるとこういう経験がないそうです。ちょっとかわいそうな気もしますが、、、(なんか私ちょっと年寄りみたいな言い方)
あ、またあります


これらの民俗的な風習は今では簡素化される傾向にありますが、今でも夜には満月を見ながら一年の健康や幸運を願い、全国にある月見の名所は人でにぎわいます。
| HOME |