2008.11.11 (Tue)
2008.11韓国旅行3日目(1)
三日目は私の学校がある日だったので、午前中から夕方までは私は学校に行きました
できれば、学校をサボろうとしたんですが、この日はちょうど私の発表の日だったので欠席する自体が不可能でしたT_T それで、夕方まではタヌキちゃん一人でホテルの周辺をぐるぐる歩き回ったらしいです。韓国語もわらかないくせに 笑 でも、本当に凄いのは私より道を覚えるのが早いですよ。恥ずかしいんですが、方向感覚が全然なくていまだに道にしょっちゅう迷いますよ
でも、この日ミョンドンと市庁、また、南大門あたりはちゃんと覚えたらしくて私は今回楽でした
本当に私ってバッカ

屋台で発見した黍のブンチンゲ(ちぢみ)
私もこれは初めての試食でした

昨日食べれなかったカンジャンケジャンを食べに昨日のお店に向かいました
これはグータンヌボ(?!)という日本の番組でも紹介されたんです。そして韓国でも結構有名な店で一回は絶対行きたいと思ってた店です
店の名前は「クンギワジップ」。

カンジャンケジャンとは?!!
渡り蟹の醤油漬けです
生の渡り蟹を醤油に漬け込んで作る、韓国独特の珍味です
最初、生きた蟹を醤油漬けにします。いったん蟹を取り出し、その醤油を沸騰させた後、冷まします。千切りにしたネギ、ニンニク、生姜を醤油に加え、再び蟹を漬け込みます。この作業を2、3回繰り返し、2週間ほどで完成します。甲羅にご飯を入れ、蟹肉と混ぜて食べると美味しさが一層引き立ちます。
渡り蟹の醤油漬け(カンジャンケジャン)は長期間保存できることも特徴です。ほかに渡り蟹をコチュジャンに漬け込む料理もあり、これらは単にケジャンと呼ばれています
ご飯食べる前出てきたおかず

水餃子

メイン料理のカンジャンケジャン


大好きだけど、アレルギーで私は餃子しか食べれなかったのですT_T

カルビチム
カルビを煮込んだ料理です

ご飯とカルビ、カンジャンケジャンと共におかずがいっぱい出てきました

食後の生姜茶
体に良さそうですね~韓国式デザートです。

なんだか食べ物の話ばっかりしたんですが、私たちの旅行の目的はどこの国であってもその国の料理ですので、、、、、、グルメになっちゃいますよ 笑 またお腹がいっぱいで苦しくて散歩!!結構歩き回ったんです。一日中食べてばかりいるので、運動でもしなきゃ 笑





私もこれは初めての試食でした


昨日食べれなかったカンジャンケジャンを食べに昨日のお店に向かいました

これはグータンヌボ(?!)という日本の番組でも紹介されたんです。そして韓国でも結構有名な店で一回は絶対行きたいと思ってた店です

店の名前は「クンギワジップ」。

カンジャンケジャンとは?!!
渡り蟹の醤油漬けです

生の渡り蟹を醤油に漬け込んで作る、韓国独特の珍味です

渡り蟹の醤油漬け(カンジャンケジャン)は長期間保存できることも特徴です。ほかに渡り蟹をコチュジャンに漬け込む料理もあり、これらは単にケジャンと呼ばれています

ご飯食べる前出てきたおかず

水餃子

メイン料理のカンジャンケジャン



大好きだけど、アレルギーで私は餃子しか食べれなかったのですT_T

カルビチム
カルビを煮込んだ料理です


ご飯とカルビ、カンジャンケジャンと共におかずがいっぱい出てきました

食後の生姜茶
体に良さそうですね~韓国式デザートです。

なんだか食べ物の話ばっかりしたんですが、私たちの旅行の目的はどこの国であってもその国の料理ですので、、、、、、グルメになっちゃいますよ 笑 またお腹がいっぱいで苦しくて散歩!!結構歩き回ったんです。一日中食べてばかりいるので、運動でもしなきゃ 笑
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2008.12.04(木) 05:27 | |
【編集】
westernmama さん
コメント遅くなりましてごめんなさい。westernmama さんのメールアドレスやブログの住所が書いてないので、ここで公開でお返事いたいます
まずクンギワジップは韓国 ソウル市 鍾路区(ジョンノグ) 昭格洞(ソギョッドン) 122-3に所在しております。
色んなメニューがありますが、ここではカンジャンケジャンが有名です。つまりワタリガ二の醤油漬けです。メニューにカンジャンケジャンコースで書いてあります。これが5千円くらいだと覚えています。それで単品でカルビチム(骨付きカルビの煮物)を食べました。また分からないところがあったらいつでも質問してください
コメント遅くなりましてごめんなさい。westernmama さんのメールアドレスやブログの住所が書いてないので、ここで公開でお返事いたいます
まずクンギワジップは韓国 ソウル市 鍾路区(ジョンノグ) 昭格洞(ソギョッドン) 122-3に所在しております。
色んなメニューがありますが、ここではカンジャンケジャンが有名です。つまりワタリガ二の醤油漬けです。メニューにカンジャンケジャンコースで書いてあります。これが5千円くらいだと覚えています。それで単品でカルビチム(骨付きカルビの煮物)を食べました。また分からないところがあったらいつでも質問してください
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2008.11.26(水) 11:11 | |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |